で書いたように、1度だけ確認した後、強迫観念に苛まれ、
それによって、極度の不安に陥っても、確認強迫をしないための方法について、
説明していくことにします。
新聞を1度だけ確認してポストに入れると、当然ながら強迫観念が発生します。
そして、その強迫観念が生み出す不安があまりに強いため、
その不安を解消するために、もしくは、その不安から逃れるために、
確認強迫をしてしまうというのが、確認強迫をしてしまうまでの過程です。
新聞配達における強迫観念は以下のようなものでした。
「間違えて配達することで、お客様にご迷惑をかけていないか」
「その結果、購読を止められて、自分の給料が下がるのでは?」
確認を1度だけして、ポストの前から去ると、このような強迫観念に苛まれます。
そして、それによって、極度の不安が発生します。
しかし、ここで確認強迫をしてはいけません。
確認強迫をしないと、極度の不安はそのままなので、
とても苦しいのですが、それでも確認強迫はしないのです。
強迫性障害の当事者の方、経験者の方ならよくご存じの通りですが、
あの極度の不安は非常に耐え難いものですので、
あのような強迫観念と極度の不安に苛まれた場合、
それに耐えられるわけがないと思ってしまう方もいます。
なるほど、確かに耐えるというのは、相当に難しいことです。
変な話、僕もあの極度の不安に、なんの策もなく耐えることは不可能です。
耐えられないほどの不安だからこそ、僕も含めて、
みな、確認強迫をしてしまうのです。
たとえば、強迫観念が発生した時、その強迫観念に対抗するため、
必死になって、頭の中で戦う方がいます。
人並み外れた強靭な精神力をお持ちの方でしたら、
もしかしたら、そうすることで強迫観念と、そこから発生する極度の不安に、
耐えられるかもしれません。
そうして耐え続け、一定の時間が経過すれば、
不安は徐々に弱まっていき、確認強迫をしなくてもよくなりますし、
そうした経験を何度も繰り返せば、そう遠くないうちに強迫観念も、
発生しなくなるのです。
ただ、それまでの経験から、強迫観念というものは、確認強迫をしなくても、
一定の時間さえ経過すれば、とにもかくにも、強迫観念は消え去り、
そうした経験を何度か積めば、強迫観念自体、発生しなくなることを、
幸いにして、僕は知っていました。
となれば、強迫観念が発生した時、どんな方法であってもよいから、
とにもかくにも、確認強迫をしないことが大事となってきます。
強迫観念が発生しても、確認強迫を一切しないまま、
時間を経過させることが出来るのなら、どのような方法でもよいので、
時間を経過させてしまえばよいというわけです。
普通の精神力の人ですと、頭に発生した強迫観念と、
喧嘩しても、無残に敗れ去ってしまいます。
僕も100戦して100敗、負け続けの人生でした。
そこで考えたのです。強迫観念が発生して、極度の不安に苛まれても、
どのような形であっても、時間が経過したら、
次第に不安も弱まり、強迫観念も消えるのなら、
強迫観念と戦う以外の方法もあるのではないだろうかと。
強迫観念と戦って無残に敗れるわけでもなく、
強迫観念から逃がれるために、確認強迫をするわけでもない、
第三の選択肢があるのではないかと、考え始めたのです。
そして、頭の中でも、実際の行動でも、あらゆることを試してみて、
いろんな方法があることに気付いたのですね。
そのうちの一つが、強迫観念が発生し、極度の不安に苛まれて、
確認強迫をしたくなった時、確認強迫をしないでいると、
強迫観念が活発化し、不安も極限まで高まるのですが、
その時に、強迫観念と極度の不安をそのまま感じ続けることに、
専念するという方法です。
長くなったので、続きは次回で説明することにします。
応援のクリックをよろしくお願いします♪

にほんブログ村